福島県猪苗代のスノーパーク【沼尻スキー場】

福島県猪苗代のスノーパーク沼尻スキー場福島県猪苗代のスノーパーク沼尻スキー場

新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウィルス感染症の拡大防止とお客様が安心して楽しめる環境づくりに取り組みます:福島県猪苗代沼尻スキー場
安心して楽しめるように

沼尻スキー場は、新型コロナウィルス感染症予防・拡大防止とお客様が安心して楽しめる環境作りに取り組みます。

具体的な感染予防対策について

お客様に気持ちよく楽しんで頂くために、すべてのお客様に次のことをお願いします。

お出かけ前に

① おひとりおひとりの咳エチケットや手洗いなどの実施を心掛けて下さい 。
② ご来場の際には、マスク等の準備をして下さい。(5歳未満の子供のマスク着用は任意)
③ 発熱、 風邪症状等、体調がすぐれない場合は来場を控えて下さい。
新型コロナウィルス接触確認アプリ COCOA をお持ちのスマートフォンにインストールする事を推奨します。
 

場内において

① 体温が 37.5度以上のお客様とそのお連れ様のご入場はお断りする事についてご理解下さい。
② リフト乗車待ち及び受付順番待ちの列にいる場合には間隔をあけて下さい 。
③ 飛沫防止の為近くに他のお客様やスキー場スタッフ (以下、「スタッフ」という)がいる場所では、マスク・ネックウォーマーまたはフェースシールド及び手袋 等 (以下、「マスク等」という)は、可能な限り着用したままにして下さい。
④ リフト乗車待ちもしくは乗車中 、 レストランでの会話は控えめにして頂き、極力前方を向いたままで座って下さい。
⑤ リフト混雑時の待ち時間を踏まえて、 リフト係員が搬器の乗車人数を決める事についてご理解下さい。
⑥ 混雑時には、入場を一時制限させて頂く事があります。また、予告なく施設及びイベントを休止させて頂く事があります。ご理解下さい。
 

お客様が安心して場内で 過ごせるように、すべてのスタッフが次のことに積極的に取り組みます。

場内において

① スタッフはマスク等を着用します。
② 施設の入口及びトイレ等には消毒液を常備します。
③ 座席の間隔については一定の距離を確保します。レストラン内の向かい合わせの座席や、 レジには飛沫防止シート (アクリル板等 )を設置します。
④ 提供する料理・提供方法についても、感染拡大防止に努め ます。
⑤ お客様が利用されるテーブル・椅子等、トイレ・手すり等々については定期的に清掃・消毒をします。尚、トイレのハンドドライヤーは停止と します。
⑥ レストラン内のメニューはテイクアウトを選択できるようにします。
 

スタッフに対する対策

① スタッフに対し、出勤前に、新型コロナウィルスへの感染を疑われる症状の有無を確認します。
② スタッフは常に健康な身体でお客様に接することが肝心で す。 ①を踏まえ体調の思わしくないスタッフは休むように指導します。
③ スタッフは、業務内容に拘わらず、定期的な手洗い・手指消毒を徹底 します。
④ 建物内の換気を徹底します。
⑤ 他人との共用する物品や手が触れる機材は利用頻度に応じて洗浄消毒 します。
⑥ 感染防止対策の重要性を認識し、日常生活を含み新しい生活様式に取り組みます。

スノースポーツは、広いオープンスペースでの野外レクリエーションであり、比較的「密」にはならず、新鮮な空気が流れているスキー場で楽しめるスポーツです。
沼尻スキー場は、新型コロナウィルス感染症予防・拡大防止とお客様が安心して楽しめる環境作りに取り組みます。

緊急事態発生時など、やむを得ない場合にはこの限りではありません 。
該当する業界団体・行政等から発出されるガイドラインを参考にし、柔軟に対応します 。


記載がない事柄でも ご要望がありましたら、別途ご相談を承ります。
他にご不明な点・質問がございましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい。

 
株式会社オーディエンスサービス
沼尻スキー場
〒969-2752
福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲 2855-434
TEL. 0242-67-1250 / FAX. 0242-67-1240
MAIL. info@numajiri-ski.jp


HOME | 新型コロナウイルス感染症対策

営業期間:福島県沼尻スキー場

ゲレンデ状況

● … 利用可 × … お休み

レディースデー メンズデー シニアデー
その他 営業日 休業日

2022-2023年版ゲレンデマップ:沼尻スキー場

< 2022-2023 Winter season >